頭のてっぺん「百会(ひゃくえ)」で整える心と体|ヘッド鍼灸マッサージ
- 8月19日
- 読了時間: 2分

日本橋の YUE ヘッド鍼灸マッサージ です。
今日は、頭のてっぺんにある「百会(ひゃくえ)」というツボをご紹介します。肩こり・頭痛・不眠・ストレスなど、現代人の悩みに深く関わるツボです。
百会とは?その意味と場所
「百会」という名前は、“百の経絡(気の流れ)が集まるところ”という意味があります。場所は頭のてっぺん、両耳を結んだ線と、眉間から頭頂に伸ばした線の交わる位置です。
東洋医学では、百会は「気の中心」とされ、心身のバランスを整える重要なツボです。
百会を刺激すると得られる効果
1. 自律神経を整える
百会は、ストレスや不眠など自律神経の乱れに効果的とされます。軽く押すだけでも、頭がスッキリしてリラックス感が得られることがあります。
2. 頭痛・肩こり・眼精疲労の緩和
頭部の血流が良くなることで、慢性的な肩こりや頭痛、目の疲れが和らぐ場合があります。
3. 美容・薄毛ケアにも
血流が改善されることで、顔のむくみやリフトアップ、頭皮環境の改善にもつながります。ヘッドマッサージや鍼灸と組み合わせることで、より専門的なケアが可能です。
自宅でもできる簡単セルフケア
百会は、自分の指で軽く押すだけでも刺激可能です。ポイントは「呼吸に合わせて、気持ちいい強さで押す」こと。1日1〜2回、数十秒ずつでOKです。
ただし、慢性的な不調や深いコリがある場合は、専門家による施術がおすすめです。
百会を含むヘッド鍼灸マッサージでのケア
当店では、百会を含む頭部全体を丁寧にケアします。鍼や指圧で血流と気の流れを整え、頭と体のリフレッシュをサポート。
「最近寝つきが悪い」「肩や頭が重い」「頭皮ケアもしたい」という方は、ぜひ一度体験してみてください。
まとめ
百会は、心と体を整える頭の重要ポイント。セルフケアでも刺激できますが、ヘッドマッサージや鍼灸での専門的ケアと組み合わせると、さらに効果が期待できます。
日本橋で、働く人や観光客の方々の心と体を整える YUE ヘッド鍼灸マッサージ では、百会を中心に頭部全体のケアをご提供しています。ぜひ、頭のてっぺんから整う心地よさを体験してみてください。
コメント